カテゴリー:
CORESERVER
閲覧数:345 配信日:2010-01-27 09:17
○カテゴリー CORESERVER - 全般
○題名 FTPアップロード不可/Disk quota exceeded
○メールアドレス @yahoo.co.jp
○URL/ドメイン
○作成日時 2010-01-27 08:08:50
○更新日時 2010-01-31 15:52:42
○優先サポート ? 通常サポート(無料)
○メッセージ内容
FTPアップロード不可/
残り容量があるのに、 Disk quota exceededとなるのは、
なぜでしょうか
550 /public_html/◯◯/images/143_79_alife.jpg: Disk quota exceeded
ちなみに、容量やファイル数上限を変更するには、
どうすればよいのでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
[2010-01-27 09:17:46] サポートからメッセージが追加されました。
お世話になっております。
いただきましたご質問内容につきまして、現在確認中でございます。今しばらくお待ちくださいませ。
(※機械による自動応答ではございません。)
------------
担当:
--------------------------------------------------------------------------------
[2010-01-27 09:23:35] サポートからメッセージが追加されました。
お世話になっております。
ディスク使用容量(2010-01-27)
最大ディスク容量 15,000.00 MB
使用済ディスク容量 9,104.15 MB (60.69 %)
DB使用容量 170.45 MB
残りのディスク容量 5,895.84 MB (39.31 %)
最大ファイル数 300,000 個
使用ファイル数 611,829 個
残りのファイル数 -311,829 個 (-103.94 %)
最大ファイル数を大きく超過しております。
不要なファイルを削除いただければと存じます。
------------
担当:
--------------------------------------------------------------------------------
[2010-01-27 12:35:49] ユーザーからメッセージが追加されました。
最大ファイル数のどれだけオーバーまで猶予されるのでしょうか?
この件に関しては、一気に、311,829もファイルが増えたということなのでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
[2010-01-27 23:04:34] ユーザーからメッセージが追加されました。
ファイル数間違ってないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
[2010-01-28 05:14:10] サポートからメッセージが追加されました。
ご連絡、確認させていただきました。
また、色々とお手数をおかけしてしまっておりますことを、改めてお詫び申し上げます。
取り急ぎ、今までにいただいております内容を担当部門に申し送りを行なわせていただき、詳細の状況を確認させていただきたく存じます。
お急ぎのところ誠に申し訳ございませんが、万一、14日を経過後も担当部門からの返信がございません場合は、お手数ですが、ご催促いただきますようご協力お願い申し上げます。
それでは、管理を確実にさせていただきますため、今回の私の回答を最後にしておいていただければ幸いです(次回、ご質問やご連絡などをいただきます場合を除き、ご返事いただかず、このままの状態にしておいていただければ幸いです)。
また、弊社システム上の仕様により、万一、ご連絡の必要があるにもかかわらずトピックが閉じてしまいました場合は、お手数ですが、再度、その旨をご連絡いただければ、対応させていただきたく思います(その際には「SUPPORT:157606で対応いただいていた件」とお伝えいただければ、話がスムーズかと思われます。ただし、弊社では原則として固定担当者制ではございませんので、担当者をご指名いただいてしまいますと、対応が遅れてしまう恐れがございます。そのため、特に担当者をご指名いただかずに「SUPPORT:157606で対応いただいていた件」とお伝えいただければ幸いです)。
------------
担当:
━━━━━━━━━━━━
トピックの閉鎖について
━━━━━━━━━━━━
弊社サポートシステムの都合上、数週間~1ヶ月の間に再度のお問い合わせがございません場合、自動的にトピックが閉じられてしまいます。その場合は、お手数ではございますが、改めてご質問をいただきますようお願い申し上げます。
なお、それ以前に、ご質問いただきました内容が解決し、弊社からのご返信が不要という状態になりましたら、ユーザー様ご自身で「このトピックを閉じる」にチェックを入れ、送信ボタンを押して、やり取りを終了いただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------------------------------------
[2010-01-28 19:42:36] サポートからメッセージが追加されました。
お世話になっております。
複数のディレクトリ「sessions」内で一時ファイルが大量に存在する現象がございます。
中身は拝見しておりませんが、セッションファイルであれば、継続的に残すことはあまり得策ではないと思われますので、SSHか、CRONで定期的に削除していただければと存じます。
------------
担当:サーバー監視部
--------------------------------------------------------------------------------
[2010-01-28 21:57:09] ユーザーからメッセージが追加されました。
・使用ファイル数 600,000 個以上利用可能な特別プランはありますか?
・一つのドメインを、CORE-AとCORE-B両方で利用することは可能ですか? ファイル数を減らすのに苦労しているので、
一部のサブドメインのみをCORE-Bへ持って行きたい、という主旨です。
--------------------------------------------------------------------------------
[2010-01-29 05:34:09] サポートからメッセージが追加されました。
お世話になっております。
現状では、残念ながら、現状では1アカウントで60万個を超えるサービスは提供出来ません。大量のファイルを削除や生成したりする際に、1アカウントのリソースでは、現実的にはそれ以上取り扱いは困難であるためです。
サブドメインを、1契約ごとにわける方法ですと、それぞれでプランの上限が設定されます。CORE-Aが二つであればそれぞれ30万ずつとなります。
詳細、設定方法まではサポート対象外とさせていただいているのですが、ssh,crontabなどで定期的に削除すればそれほどまでは増えないのではないかとは思います。
find /virtual/◯◯/public_html/*sessions*/ -exec ~
など
------------
担当:サーバー監視部
--------------------------------------------------------------------------------
[2010-01-30 03:24:48] ユーザーからメッセージが追加されました。
>詳細、設定方法まではサポート対象外とさせていただいているのですが、ssh,crontabなどで定期的に削除すればそれほどまでは増えないのではないかとは思います。
アドバイスに従い、キャッシュファイルを削除するシェルスクリプトを作成したので、crontabで実行したいのですが、
Disk quota exceededエラーのためアップロードさせることができません。150バイトほどなのですが、なんとかならないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
[2010-01-30 11:03:23] ユーザーからメッセージが追加されました。
b12で、552 Transfer aborted. Disk quota exceeded
となるのですが、原因は?